こんにちは。作り手 山本です。
こちらは、世界に一つだけのオーダーメイドランドセルを作ることのできる「ランドセル工房生田」の職人ブログです。
先日から来年4月入学のお客様のランドセルの製作が始まりました。
内装と背中の色が昨年から変わっているので職人たちもどんな組み合わせのオーダーが入っているのか
楽しみにしながらランドセルを作っています。
背中の色を変えると肩ベルトの裏についている革も連動して変更されます。
背負った時にちらりと見える背中や肩ベルトのカラーも可愛いですよ。
オーダーの参考になればと思い、今回製作分の一部から背中の色ごとに写真で紹介します。
(すべての組み合わせの写真はありませんのでご了承下さい。)
ピンク
ラベンダー
イエローグリーン
スカイブルー
ダークブルー
ウッドブラウン(奥のランドセルは右からウォームグレー、ダークグレー、ダークブルーになります)
ウォームグレー
ダークグレー
写真はありませんが、定番の白色も人気です。
肩ベルトはこの後、お客様のオーダーの糸で縫っていくので
またそれぞれ表情の変わったランドセルになります。
ランドセルを検討中の方もお気に入りの組み合わせを見つけて下さいね。
カラーの組み合わせとは関係ないんですが、子供がなで肩で肩ベルトがずり落ちてこないか心配です。他の工房さんの展示会で背負ってみた時に、あまりにも肩の端っこにベルトがいってしまうのでどんなランドセルでもこうなってしまうのかな…とあきらめてはいます涙
須山2021年4月22日 22:07
須山様
コメントありがとうございます。返信が大変遅くなり申し訳ありません。
肩ベルトについてですが、背負う際に2点ほど注意してみて下さい。
一つ目は、「肩ベルトの長さ」です。背負った時にランドセル背あてとお子様の背中が平行になり、ランドセルとお子様の肩が同じくらいの高さになる位置にベルトの穴を調整してみて下さい。体型にもよりますが上から2~3番目の穴で合うお子様が多いです。
二つ目は、「ランドセルの重さ」です。ランドセルに何も入れない状態で背負うと肩ベルトが浮いてしまいフィットせずずり落ちる可能性があります。2キロくらいの重りを入れると実際に使うときの状態に近くなります。展示会に行く際に重りの用意があるかを確認していただくか、持参したものを入れるかなどして背負ってみて下さい。
生田ランドセルの肩ベルトはどのお子様の体型に合うように「立ち上がり」と「スタンダード」の2種類の肩ベルトをお選びいただけます。どちらが合うかスタッフと一緒に背負い比べをしていただけますし、重りも店舗や展示会に準備しておりますのでお近くで展示会等ありましたらご予約の上ぜひ足を運んでみて下さい。
他にもご不明点がありましたらこちらのコメントでかまいませんのでぜひご連絡下さい(^^)
2021年4月30日 09:18
コメントする